top of page
写真 22.09.24 18 55 52 (16).jpg

私が発信する理由
Der Grund,

warum ich diese Homepage mache
 

語学力ゼロ、貯金ゼロ、海外生活経験ゼロの状態から実際に渡独し現地で働いた経験を、これから渡独を考えている方に向けて発信しています。


1年2ヵ月という短期間ではありましたがこれまでの人生とは比べものにならないほどたくさんの出来事があり、出会いがあり、刺激的なドイツ生活でした。


そのほとんどは楽しい経験で、忘れないように記録として残しながらたくさんの人にドイツ生活の楽しさを知ってほしいとの思いが発信する理由の半分です。


中には嫌な思いや悔しい思いをすることもありました。ドイツでは素敵な方々にたくさん出会いましたが、悲しいことにドイツに来たばかりの若者を搾取するような悪い人たちがいることも分かりました。もちろん海外生活には楽しくないことやトラブルが付き物だと思いますが、そういった悪い人間に関わってしまうことで余計な悲しい思いをしてしまった方々も見てきました。

 

私はそういった悪い人たちがいなくなるよう願い、そのためには少しでもドイツに関わろうとする方を純粋に助けるようなコンテンツを広げたいと思ったのが、発信するもう半分の理由です。


また、私が渡独前や滞在中に様々な情報を検索した際に先人たちが残した情報に大変助けられました。

しかし、本当かどうか分からない情報、ビジネスの香りがする情報、胡散臭い見た目の情報、広告や謎のスペースが多く見にくい情報などが多かったことも確かです。

 

渡独前や滞在中は何かと出費もかさみますし時間もない中で、有料コンテンツに手を出すのは敷居が高いと思いますし、欲しい情報にたどり着くまでに時間がかかるのは、自分がコンテンツを発信する側になったら避けたいと思っていました。


ですので、当初は発信する労力を考えると有料コンテンツとして発信することも考えましたが、1人でも多くの渡独を考えている方やドイツ好きの方に気軽に情報をお届けできればと思い、できるだけ多くの情報を見つけやすく読みやすい形で、無償で発信することにしました。


ワーキングホリデー、駐在、就職、移住、進学、旅行等で何かしらドイツの実用的な情報を得たい方はもちろん、単にヨーロッパやドイツが好きな方にも楽しんでいただけるような、そして上記に書いたような理由を達成できるようなコンテンツを目指しています。

​*ブログは筆者の実体験を元に執筆しております。

恥ずかしいことや失敗談も含めて赤裸々に綴っていきたいと思っています。

こんな事もあるんだとふっと笑っていただいたり、ドイツで過ごす時間の一助になれば嬉しいです。

主観的になりすぎないよう、いわゆる一般論、ネットからの情報、友だちから聞いた話などもできる限り織り交ぜて、様々な面からの情報を発信できるよう努めているつもりです。

しかし、大部分は私的な体験を元に執筆しておりますため、情報が当時のままになっていたり、間違いがあったり、考え方が偏っていたりする場合も考えられます。

いち体験談として何卒ご了承いただけますと幸いです。

*このホームページの情報の閲覧やお問い合わせ等に関して料金を頂戴することは一切ございませんので、安心してお気軽に覗いていっていただけたらと思います。


*このホームページに関する無断転載や複製等は禁止とさせていただきますが、SNS等による拡散は大歓迎です。


*ご感想やご要望など、些細な事でも【各ブログ記事】または【お問い合わせ】にコメントいただけますと幸いです。

また個人的なお悩み相談や質問等も大歓迎!【お問い合わせ】からお気軽にお送りください。
趣味の範囲内での運営ですのでご返信にお時間がかかる場合がございますが、お問い合わせには必ずご返信させていただきます。

*ホームページ内で使用している写真は全て筆者がドイツで撮影したものです。

ぜひ文章と併せてお楽しみいただきドイツ感を味わっていただけると嬉しいです。

©2024 Asahi

bottom of page